常用漢字論―白川漢字学説の検証

白川漢字学説はどんな特徴があるのかを、言語学(記号学)の観点から、常用漢字一字一字について検証する。冒頭の引用(*)は白川静『常用字解』(平凡社、2004年)から。数字は全ての親文字(見出し)の通し番号である。*引用は字形の分析と意味の取り方に関わる箇所のみである。引用が不十分で意を汲みがたい場合は原書に当たってほしい。なお本ブログは漢字学に寄与するための学術的な研究を目的とする。

2019年01月08日

白川漢字学説の検証 五十音順索引(6) サ

左 佐 査 砂 唆 差 詐 鎖 座 才 再 災 妻 砕 宰 栽 彩 採 済 祭 斎 細 菜 最裁 債 催 歳 載 際 在 材 剤 財 罪 作 削 昨 索 策 酢 搾 錯 冊 札 刷 殺 察 撮 擦 雑 三 山 杉 参 桟 蚕 惨 産 傘 散 算 酸 賛 残 暫



 




カテゴリなしの他の記事

    • コメント数:
      0 コメント
    • by gaus2040
    • < 前の記事
    • 次の記事 >

    コメント

    コメントフォーム
    評価する
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • リセット
    顔
    星
    ギャラリー
    最新記事
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(1) ア行
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(2) カ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(3) キ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(4) ク・ケ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(5) コ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(6) サ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(7) シ~ジュン
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(8) ショ~ジン
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(9) ス・セ
    白川漢字学説の検証 五十音順索引(10) ソ
    アーカイブ
    2019年01月
    2018年12月
    2018年08月
    2018年01月
    2017年12月
    2017年11月
    2017年10月
    2017年09月
    2017年08月
    2017年07月
    2017年06月
    2017年05月
    2017年04月
    2017年03月
    2017年02月
    2017年01月
    2016年12月
    2016年11月
    2016年10月
    2016年09月
    2016年08月
    2016年07月
    2016年06月
    2016年05月
    2016年04月
    2016年03月
    カテゴリー
    漢字 (2)
    • ライブドアブログ

    ↑このページのトップヘ

    Powered by ライブドアブログ